お風呂は戦略が大事

子育て

前回書いてから半月が経ってしまった。
毎日・毎週があっという間で、書く余裕が無かった。

という訳ではなく「恋と嘘」という漫画にハマってて、時間があったらそっちを読むのに使ってただけ。

Amazon.co.jp

青春恋愛もの、意外と好きだったりするんですよ。
莉々奈推しです。

さて、全然話が変わるのだけど、お風呂問題。
ベビーバスの話。

我が家はお風呂溜めない(実際は、追い焚きがついてなくてお湯を溜めるのが勿体ないだけ)ので、産まれてからずっとリッチェルの「ふかふかベビーバスW」で沐浴してるんだけど、すぐ穴が空いて買い替えなきゃいけなくなる。
使い方は間違ってないと思うんだけど・・一度買い替えてて、いずれも1ヶ月でダメになった。
使いやすいんだけどねー

Amazon.co.jp

流石にまた同じの買うのもなーと思い、メーカーは同じリッチェルの「Richell ひんやりしないおふろマットR」にしてみた。
何かと評判いいやつ。

Amazon.co.jp

んで、今日はその実戦初日。
撃沈。

まず、戦略が練れてなかった。
いつもと勝手が変わるのだから、イメージトレーニングをするべきだった。
先人たちの動画(実戦動画)見忘れていた。
完全に慣れからくる油断。

さらに、息子的にはいつもと秩序が違うのも気に入らなかったのだろう。
いつもの流れが急に狂って、さらにこちらがアタフタしちゃってるんだから、そりゃ泣くわ。

そして、きっと寒かった。
「ひんやりしない」とはされてても、温かいとは書いてない。
常にシャワーをかけてても良いのかもしれない。
もしくは、最後に溜めたお湯に入れてあげると良いのかもしれない。
ということで、「KARIBU Folding Bath」を購入。

Amazon.co.jp

狭めな浴室なので反省を生かし、次に向けて配置も含めて戦略はバッチリ考えてある。
トライアンドエラー、PDCA・・まるで仕事みたいだ。
上手くいったら自分にご褒美でアイスでも食べよう。

アイス考えた人、神。
最近ハマってるアイスは「明治 辻利 お濃い抹茶ミルクサンド」で、これ美味すぎる。
抹茶の渋み・香りとミルクの甘さとクッキーのしょっぱさが、口の中にフワッと広がって・・はい、悪魔的ー!
何個でもいけます。

Amazon.co.jp

話が逸れたんで、ここまでということで。

Have a nice day.

タイトルとURLをコピーしました