楽天ポイント投資がどれだけお得か計算してみた

不労所得

最近流行のポイント投資。
最たるは楽天証券&楽天ポイントのコンボだと思うので、実際どれくらいお得なのか計算してみた。

前提

  • 普段の生活だけで500ポイント/月が溜まる
  • 年利5%が20年続く
  • 福利は全て再投資
  • 積立NISAを想定し、投資先は投資信託とし、一度も売却しないルール
  • 1ポイント=1円相当とする
  • 所得税などの考慮はしないものとする

シミュレート

前提をもとに、投資に対して利益がいくらになるか算出してみました。
2年目以降は、前年の累計額にその年の総投資と複利を含めて計算しています。

投資累計額(円)累計利益(円)
16,300300
212,915915
319,8611,861
427,1543,154
534,8114,811
642,8526,852
751,2959,295
860,15912,159
969,46715,467
1079,24119,241
1189,50323,503
12100,27828,278
13111,59233,592
14123,47139,471
15135,94545,945
16149,04253,042
17162,79460,794
18177,23469,234
19192,39678,396
20208,31688,316
楽天ポイント投資による利益のシミュレート

考察

そもそも500ポイント手に入れることが難しいって感じる人もいるかもですが、そんな事はないです。
例えば、次のような場合。

  • 楽天証券で積立NISAをしていて、毎月3万円ずつ積立て → 300ポイント付与
  • 西友ネットスーパーで食料品を毎週5千円ずつ購入 → 50ポイント×4週で200ポイント付与

特別な事はしてないけど、生活しているだけでポイントが付与されます。
大袈裟な言い方かもしれないけど、労働0時間なので不労所得です。

さて、年間6千円で年利5%なので、単体で見たら利益は300円ぽっち。
これだとやらなくても良いかなと思う人もいるでしょうが、積立と複利は長い期間こそが強み。

  • 6年目時点で年間投資額に相当する利益が出ている
  • 8年目時点で累計利益が1万円を突破
  • 12年目時点で投資累計額が10万円を突破

シミュレート最終の20年目を見てみると、投資累計額が20万円を突破し、累計利益は約9万円。
コロナ禍で国から出された給付金が10万円なのだから、これはデカイ。

厳密計算すると少し違うけど、20年目における1ポイントの価値は複利があるため1.6円相当となる。
約1.5倍の価値になるなら、やらないという選択肢は無いだろう。

結論

お得だとは聞いていたが、本当にお得。
お得というか、儲かる。

  • ポイントは買い物で使わず投資へ回す
  • 楽天経済圏(今回は証券とポイント)は大きな魅力がある
  • ちりも積もれば山となる
タイトルとURLをコピーしました